「ニコニコ本陣スタッフ通信」vol.4
道の駅ピアノ誕生、
こんにちは、道の駅日光、ニコニコ本陣の直林です。
道の駅日光にあるニコニコホールのロビーには、ストリートピアノがおいてある。もちろん最初からあった訳ではなく、後から設置されたものだった。
これも当たり前の話だけど、突然、ピアノが設置された訳ではなく、日光市役所にお願いをして、ようやく設置することができた。
経緯はこういうことだった、
開業当初よりホールに設置されていたピアノは、廃校となった市内の小学校のグランドピアノを移設したもので、ニコニコホールの広さには、あまりにも小さなピアノだった。
以前よりホールにあったピアノを入れ替えたいという要望を出していたところ、市内のホールの閉館に伴ってグランドピアノを1台譲り受けることが出来るかもしれないと市役所より連絡があった。但し、既にあるピアノはそのまま保管しなさいということだった。
で、早速、すでに閉館となって暖房も電気もつかないホールに、3月の寒い午前中、ピアノを見に行った。白い息を吐きながら持参したライトでピアノを照らした。「おぉー、いいじゃないかぁ〜!」と、一同で喜んだのを覚えている。
これでニコニコ本陣のピアノが2台となる。
みんなと相談して、譲り受けたピアノをステージに設置し、もともとあったピアノをロビーに降ろすことにした。
2021.4.29.
道の駅ピアノ「道の駅日光・ストリートピアノ」の誕生だった。
ステージからロビーに降ろしたピアノは、いつも人の目に触れるところにあり、開放日にはたくさんの方が、ピアノに触れ思い思いに弾いたり眺めたりしていた。
貸し出しがない日のホールはいつもガランとしていて、淋しい空間のようだった。しかし、ストリートピアノがロビーに来てからは、ホール本来の目的でもある「人が集う」というコンセプトを実践できるようになってきた。
都内のようにそれほどギャラリーはいませんが、グランドピアノを弾きに、道の駅日光に来てみませんか。
今日もニコニコ本陣にお越しいただきありがとうございます。
あいにく、僕はピアノが弾けません。