MOMIJIKA FESTIVAL 2017
近年、生息数の増加や生息地の拡大により生態系や農林業に深刻な影響を及ぼしているシカを、単なる害獣として扱うのではなく、生態系の中で重要役な役割を担う野生動物として、また、私たち人間に様々な恵みをもたらす山の幸として理解し、感謝するためのお祭りです。
日光MOMIJIKAとは
四季折々の彩りを繰り返す日光の山に、シカが暮らし続けられるように。シカと人間が末永く良好に関わり合えるように。そんな願いを込めて2015年に始動したプロジェクトです。
プロジェクトの目的
- 生命尊重:人間の都合で捕獲するシカの命を尊重し、少しでも資源として活かす。
- 地域活性:シカを人間にとって山の恵みとし、山と生きる活力にする。
- 事物共有:シカ資源を通して、山の恵みと問題を社会全体で分かち合う。
日時 | 平成29年11月3日(祝)~5日(日) |
---|---|
会場 | 道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣 多目的ホール・多目的広場 |
ホームページ Face book |
日光MOMIJIKA 公式HP https://sites.google.com/view/nikko-momijika/home 日光MOMIJIKA 公式FB https://www.facebook.com/25momijika/ |
主催 | 日光MOMIJIKA |
共催 | 日光市(日光市野生鳥獣対策協議会) |
イベントスケジュール
多目的広場
鹿革クラフト 展示・販売・体験 |
ビームライフル 射撃体験 |
鹿肉ソーセージ 試食 |
|
---|---|---|---|
11月3日(金) | 10:00~16:00 | 10:00~16:00 | × |
11月4日(土) | 10:00~16:00 | × | 10:00~16:00 |
11月5日(日) | 10:00~16:00 | 10:00~16:00 | 10:00~16:00 |
多目的ホール
特別上映 | MOMIJIKAメンバー トークイベント |
挑戦者・先駆者の トークイベント |
|
---|---|---|---|
11月3日(金) | 13:00~15:00 | 18:00~20:00 | × |
11月4日(土) | × | × | 13:00~15:00 |
11月5日(日) | × | × | × |
予定は変更になる場合がございます。
鹿革クラフト 展示・販売・体験
11月3日~5日 10:00~16:00
日光の山々が産んだ、しなやかで優しい手触りの鹿革。クラフト体験では、初めての方も簡単に作れるものを用意しています!
ビームライフル射撃体験(無料)
11月3日・5日 10:00~16:00
本物のライフルみたい!ビーム光線で的当て。大人から子供まで参加可能。高得点者にはオリジナルプレゼントあります!
特別上映
11月3日(金) 13:00~15:00
テーマ:狩猟文化
現役猟師が語る、日光市川俣の伝統的な鹿狩りを映像つきで!
『日光産地の鹿狩り』解説:小松大泰
MOMIJIKAメンバーによるトークイベント
11月3日(金) 18:00~20:00
日光各地で活躍するMOMIJIKAメンバーの活動を大公開!
鹿肉ソーセージ試食(無料・一日250名分限定)
11月4日・5日 10:00~16:00
普段口にしない天然鹿肉を是非、試してみてください!
挑戦者・先駆者のトークイベント
11月4日(土) 13:00~15:00
テーマ:山の地域資源
各地域において、鹿などの肉や皮を地域の資源として利活用する取り組みを紹介します。
日光市:鹿革を使った地域振興
須藤幸喜(日光MOMIJIKA)
小松大泰(日光市農林課) 他
那珂川町:イノシシ肉の利活用
藤澤祐紀(那珂川町農林振興課)
静岡県富士宮市:森林資源の総合利用
井戸直樹(森のたね)