イベント概要
開催日時 | 令和2年2月5 日(水) 18時00分~20時45分(上映時間 18時30分~19時50分) |
---|---|
会 場 |
道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣 |
料 金 |
・1,200円(大人) |
問 合 せ |
道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣 |
チケットお申込み
●窓口申込
道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣 管理事務所
0288-25-7771(代表)
*参加者のお名前をお伝えください。
●web申込
Peatix からもお申込みいただけます。
https://nsff011.peatix.com/
*webからの申込の期限は前日2月4日(火)23:00となります。
*期限後は、直接、会場にお越しください。
日光ソーシャル映画祭Vol.11 上映作品
『バレンタイン一揆』 ドキュメンタリー 上映時間:64分
チョコレートの原料、カカオ豆を、どこで誰がつくっているのか、あなたは知っていますか?
ガーナで児童労働の問題と出会い、悩み、闘った、日本の女の子たちの物語です。
児童労働って?フェアトレードって?小さな一歩をふみだした、日本の女の子たちの奮闘記。
この上映会を通して、児童労働、フェアトレードについて、バレンタインの時期に、ちょっと考える機会にしてみませんか?
ぜひ、日光ソーシャル映画祭でお楽しみください!
予告編
https://youtu.be/wwbhc9FNYOA
『バレンタイン一揆』
“チョコレートの原料、カカオ豆を、どこで誰がつくっているのか、あなたは知っていますか? ”
日本の普通の女の子3人が、アフリカのガーナで出会ったのは、たくさんの子どもたちがカカオ農園で働かされ、学校に通うこともできない「児童労働」という現実でした。 バレンタインデーに、フェアトレードでつくられた、ほんとうに愛のあるチョコレートを、日本のみんなに選んでほしい。
彼女たちは動き出しました。イベントの名は、「バレンタイン一揆」。
果たして、彼女たちの想いはみんなに届くのか??
これは、児童労働の問題と出会い、悩み、闘った、日本の女の子たちの物語です。
◎ゲストトーカー
中尾貞人さん(フェアトレードショップ コブル 代表)
上映会当日、中尾さんよりフェアトレードについてのお話をお聞きします。
また、上映会参加者全員に、フェアトレードチョコレートをお付けします!
監督:吉村瞳
配給:ユナイテッドピープル
2012年 / 日本 / 64分
【スケジュール】
18:00 受付・開場
18:30 フェアトレードについてのお話(中尾さん)
18:40 上映開始
19:50 上映終了
(休憩)
19:50 感想共有など(交流会)
20:45 終了予定
※当上映会は映画を通して社会的課題を知るきっかけづくりと地域の交流を目的としており、特定の宗教・派閥・国家・主義への賛意や批判を意図したものではありません。
※映画専用のプロジェクター・スクリーン、会場ではありませんので、一部見にくい部分もありますが、ご了承ください。
※車椅子での来場を希望される方は事前にご相談ください。