~この街『にっこう』で寄添って暮らそう~
世界アルツハイマーデーとは
世界保健機構(WHO)が毎年9月21日を世界アルツハイマーデーと提唱しており、日光市では2012年より、認知症啓発イベントを開催しています。
日時
平成28年(2016年)12月10日土曜日
時間
受付 12時30分から
講演 1時15分から午後4時
参加費
無料
定員
200名
会場
道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣 多目的ホール
講演プログラム
第1部 基調講演 13:25~
「認知症に寄り添うコツ~地域で見守る、支えること~」
講師 渡邉 由佳(わたなべゆか)氏
獨協医科大学日光医療センター神経内科長
獨協医科大学認知症疾患医療センター副センター長
第2部 座談会 14:40~
「認知症になっても暮らせるまちづくり」
語り手:日光市社会福祉協議会
語り手:にっこう認知症若年性認知症の家族の会
申し込み・問い合わせ先
日光市地域包括支援センター(電話受付:月~金8:30~17:15 土日祝日を除く)
TEL:0288-21-2137 FAX:0288-21-5533
主催
日光市/上都賀郡市医師会
共催
にっこう認知症・若年性認知症の家族の会/エーザイ株式会社