「日光市民の日」に、アートプロジェクト『日光キッズゲルニカ2017』を開催します。昨年も「キッズゲルニカ国際委員会」「歩きたくなるまちづくり委員会」の協力のもと開催し、巨大なアート作品を制作。大変多くの子どもたちが参加し、無事に完成しました。
昨年の参加者からは感動のメッセージも多く聞かれ、今年も開催する運びとなりました。今回のテーマは「日光・今市で『平和をつなぐ』」。日光・今市にお越しになる世界中の来場者に、平和のメッセージを3.5mx7.8mの巨大な『アート』で表現し伝えたいと考えております。
日光キッズゲルニカ2017 超高速メイキングムービーできました
日光キッズゲルニカ2017 概要
開催日時 | ワークショップ実施日程 2017年3月19日(日)、3月20日(祝) ※日光市民の日 10:00〜16:00(最終受付 15:30) 当日受付もOKです。みなさまのご来場を心よりお待ちしております |
---|---|
内 容 | 世界的なスペインの画家 パブロ・ピカソが都市への無差別空爆を主題に描いた『ゲルニカ』 (1937年) と同じサイズ (3.5m × 7.8m) のキャンバスに、世界各地の子どもたちが「平和」をテーマに絵を描く国際子ども平和壁画プロジェクトを、昨年日光で初開催し感動の声を多くいただきました。今年も開催します!
今年のテーマは 日光・今市で『平和をつなぐ』。完成した絵画は、道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣に展示。日光の子どもたちを含むより多くの方々の参加をいただき、地域の新たなコミュニティ醸成の「ムーヴメント」となるよう実施します。 |
会 場 | 道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣 多目的ホール |
参加方法 | ◯参加対象者 個人もしくはグループでの参加も受付(小学生以下は保護者の同時参加が必要) 事前申し込み受付可能。幼児から大人まで、どなたでも参加できます。 ※テーマをご理解いただき、描画の参加をしていただきます。 ◯申込方法 事前申込は締切ましたが、当日受付も可能です。 ※団体でのお申込みは、下記お問合せ先へお電話ください 日光キッズゲルニカ2017 申込用紙(PDF形式) FAX:0288-25-5560(道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣 内) メール: info@nikko-honjin.jp◯当日の服装 絵の具は、アクリル絵の具を使用します。洋服に付着しますと色が取れないため、汚れても かまわない服装(裸足・または汚れても良い靴下持参)でご参加ください。手や足に付着した 絵の具は無理に擦らないようにしてください。通常2日程度で取れます。 |
参加費 | 参加・鑑賞無料 |
主催、協力 | ◯主催 日光キッズゲルニカ制作委員会/歩きたくなるまちづくり委員会 ◯協力 Kids GUERNICA 国際委員会 |
お問合せ | 日光キッズゲルニカ制作委員会(道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣内) 9:00~19:00 電話 0288-25-7771 (毎週火曜休館) |
去年の様子 「日光キッズゲルニカ2016 ギャラリー」
ボランティア大募集
巨大アート作品を描画するため、沢山の絵の具を使い混ぜ合わせ、様々な色を大量につくります。そのため色作りのお手伝いや、筆や刷毛を洗ったり、子どもたちの描画のお手伝いをしていただける方を同時に募集します。
同時に、絵を描くのが得意な方も大歓迎です。皆様のご支援をお待ちしています。
★協力いただける方は下記までご連絡ください。皆様のご協力をお待ちしています。
日光キッズゲルニカ制作委員会(道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣内)
9:00~19:00 電話 0288-25-7771
(毎週火曜休館)
参加の声
去年参加された方からはうれしいコメントも。一部引用してご紹介します。
現実のリソースを読み解き、組み立てる力を必要とされるんですね。これは大変だ(*_*)でもね、一枚の絵を完成させてゆくプロセスこそ、このプロジェクトの大切なところなんじゃないかってピンと来たんです。
キッズゲルニカに参加した事をきっかけに私にとって日光が何度も行きたい特別な場所になったっていう事です。日光の皆さんが力を合わせて描いた大きな絵を見るために、そしてヒントと元気をもらうために、また日光市へ行かなくちゃ!
駐車場について
お車でご来場の参加 者様は「市縁ひろば」駐車場及び、市営駐車場等の公共の駐車場をご利用ください。
アクセスページを見る