【東日本大震災追悼セレモニー】
第12回 ストリートピアノでつなぐ祈りのハーモニー
ストリートピアノプロジェクト コンセプト
よき音湧くところに よき人集まり
よき人集まるところに よき出逢い生まれる
全てのまちに 人の心に寄り添う音楽を、
今回で12回目となる東日本大震災追悼セレモニー「ストリートピアノでつなぐ祈りのハーモニー」を、ここ「道の駅日光」からお届けいたします。日光からすべての被災地に祈りを届け、自らの防災意識を高める場として開催いたします。
毎年巡り来る「3月11日」に今一度立ち止まり、先人の教えを今につなぐ大切さ、予期せぬ未来に備える賢明さ、人と人のつながりの確かさに思いを馳せ、心に留める機会をご一緒できればと思います。
当日は会場からYouTubeライブで生配信いたします。お近くの方はぜひ会場で、お越しいただけない方はYouTubeライブ配信でどうぞご覧ください。
会場
道の駅日光・ニコニコホールロビー
*注意:ロビー内での観覧はご遠慮いただいています。(広場からセレモニーはご覧いただけます。)
ニコニコ本陣YouTubeチャンネル:
https://www.youtube.com/c/nikonikohonjin/
プログラム(予定)
13:45 オープニング
13:50 防災講座(NPO法人 栃木県防災士会・稲葉 茂さん)
14:05 ≪ゲストステージ≫ 牛来 美佳さん
14:25 追悼セレモニー開始(歌唱:竹澤 奎季さん、ピアノ:山口 菜穂子さん)
14:46 黙祷
14:47 歌唱『ふるさと』『花は咲く』他
15:00:終了
出演
◆牛来 美佳(ごらい みか)
福島県浪江町出身 シンガーソングライター
東日本大震災により浪江町が全町避難となり群馬県太田市で避難生活を送る。
震災当時は福島第一原発内の関連企業で勤務。故郷を失った当事者として歌で伝えることを決意しシンガーソングライターとして群馬を中心に精力的に活動中。
2018年よりG-namieプロジェクトを立上げ毎年チャリティーイベントを開催、故郷・浪江町を中心とした被災地へ支援金を寄贈。2015年にYouTube上で発表した「いつかまた浪江の空を」が合唱曲として評判になり2023年2月22日にCD化。
(牛来 美佳オフィシャルHP)
◆竹澤 奎季(たけざわ きき)
栃木県立鹿沼高等学校を経て、東京音楽大学声楽専攻に進学。 声楽を緑川まり、青山恵子両氏にに師事。2022年には道の駅日光で開催された各イベントにて歌唱を披露し好評を博す。また、栃木県ゆかりのアーティストとのコラボなども行っている。 栃木県学生音楽コンクール声楽部門 4位 東京音楽大学声楽部会2022年度声楽専攻卒業成績優秀者演奏会 出演
竹澤奎季/kiki:bamboo
◆山口 菜穂子(やまぐち なほこ)
日光市出身。武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科卒業、同大学院音楽研究科修士課程修了。今市幼稚園ピアノ音楽教室を主宰し、今市幼稚園専門講師(音楽)を勤める傍ら、ピアノとチェンバロ(ピアノの前身にあたる古楽器)の演奏活動、リトミック研究センター認定講師として乳幼児向けリトミックの活動を行っている。
◆稲葉 茂(いなば しげる)
NPO法人栃木県防災士会理事長・作新学院大学客員教授
栃木県防災士会公式HP
◆道の駅ピアノ
https://www.nikko-honjin.jp/archives/13165
◆2022年「ストリートピアノでつなぐ祈りのハーモニー(第11回)」
https://www.youtube.com/live/Ahh7LfL6f9o?feature=share