『日光ソーシャル映画祭』は、道の駅日光で毎月開催する「ドキュメンタリー映画」の上映会です。世界で実際に起こっている社会課題を上映会を通して知り、少しでも社会の課題について考える機会を作りたいと考えています。そして、自分たちの地域の課題についても考えてみる、そんな機会をみなさんと一緒に共有できることを願って開催しています。
土曜日の夜、道の駅日光でドキュメンタリー映画をご一緒しましょう。
★事前予約をお願いします。
イベント概要
開催日時 | 令和4年6月25日(土) 19時00分~20時45分(上映時間 19時30分~20時30分) |
---|---|
会 場 | 道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣 日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館3階「光と風のギャラリー」 アクセス |
料 金 | 1,000円(おとな) 無料(高校生以下)※事前にお申し込みの上、当日会場にてお支払いください。 ※15名程度まで受付いたします。 ※学生のお客様は、会場にて証明書をお見せください。 |
申込方法 | ●web申込 以下のURLより申し込みフォームを開き、必要事項をご記入の上、お申し込みください。 https://nsff033.peatix.com/※webでのお申し込みをお願いしています。 どうしてもweb申込が難しい方は、お電話にてお申し込みください。 ・道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣 管理事務所 ・電話:0288-25-7771(代表) *参加者のお名前をお伝えください。 |
問 合 せ | 道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣 代表℡0288-25-7771 (9:00~17:00 火曜日を除く) 日光ソーシャル映画祭 事務局(※道の駅日光 代表) |
日光ソーシャル映画祭 Vol.33 『大海原のソングライン』
予告編
https://youtu.be/PZ2VriSCMm0
【スケジュール】
18:30 受付・開場
19:00 上映開始
20:30 上映終了
(休憩)
20:30 感想共有など(交流会)
20:45 終了予定
【内容】
5000年前、太平洋には海を渡る人々がいた。
彼らは数千年に渡って大海原を攻略し、地球の半分を覆う島々にたどり着いた。
文字が普及する前の時代、彼らは音楽で交流していった――。
監督とプロデューサーの2人は3年間に渡りその航路をたどった。台湾から出発してオーストラリア、ニュージーランド、マレーシア、さらに太平洋の向こう側に位置するマダカスカル、そしてイースター島に至るまで16の島国に残る伝統的な音楽やパフォーマンスを記録していった。
本作はオーストラリアの先住民に受け継がれる“ソングライン”という思想/信仰に基づいて、100名を越える各島々の音楽家たちと共同で、かつて同じ言葉や音楽で繋がっていた島々の歌を もう一度集結させる壮大な音楽プロジェクト!「Small Island Big Song」と名付けられたこの試みは、単なる伝統音楽の記録に留まらず、それぞれの島で生きる人々が伝承の音楽を伝統の楽器で演奏し、やがて一つの壮大なアンサンブルを奏でる…!
※
当上映会は映画を通して社会的課題を知るきっかけづくりと地域の交流を目的としており、特定の宗教・派閥・国家・主義への賛意や批判を意図したものではありません。
※映画専用のプロジェクター・スクリーン、会場ではありませんので、一部見にくい部分もありますが、ご了承ください。
※車椅子での来場を希望される方は事前にご相談ください。