【11/29(日)】第26回 冬のプレミア*マルシェ2020

※道の駅日光では新型コロナウィルスの感染拡大を受け、イベント開催にあたり感染防止対策を行ない運営に取り組んでまいります。ご来場様におかれましては、感染防止のご協力をお願いします。
また、イベントはやむを得ず中止または延期になる場合がございます。予めご了承ください。

素材・製法・味・ビジュアルにこだわった笑顔の「プレミア*マルシェ」。
第26回は「冬」を先取りしたマルシェを11月29日(日)に開催します。

イベント概要

世界遺産 日光の社寺、中禅寺湖、鬼怒川・川治温泉へと続く日光街道・例幣使街道・会津西街道。街道をつなぐ交通の要衝『今市』には、古くから日光詣の旅人たちが、全国の選りすぐりの様々な物資をもって集まってきました。 道の駅が整備された今、道の駅日光に目利きの女子たちが集まり『プレミア』な素材を集めた『マルシェ』がスタート。 道の駅日光では女子会を創り、女子の目線で選んだ“プレミア”な商品を事前審査で選考。『見た目』『味』『コストパフォーマンス』『店主プロフィール』『製造プロセス』『使用食材のこだわり』など、審査項目をクリアした店舗のみが出店できる『プレミア*マルシェ』を第4日曜日(不定期)に開催中です。 事務局では、出店希望者を募集しております。情報発信にインスタグラムなどSNSを使用した、おしゃれなマルシェを目指していますので、どうぞご期待ください。【出店者 随時募集中!】

開催予定 指定月第4土曜日

【開催予定】2020年9月27日 11時~16時
11月29日,2021年2月28日 10時30分~15時30分(冬季は30分繰り上げ)
※雨天決行、荒天時中止
※開催は変更になる場合があります。

会場 道の駅日光 ニコニコ広場
販売
商品例
・施設内女子及び、一般公募の女子審査員による審査を受けた商品
・数量限定商品
・こだわりの地元食材、素材
・インスタグラムでも人気になりそうな商品
・ストーリーやテーマがある商品

第26回目 11月29日(日) 出店者

  1. 黄色の石釜ピザカー コン・ブリーオ(日光市)
  2. 環境保全のための鹿革製品 日光MOMIJIKA(日光市)
  3. 地元木材を使った木工品 みらい工房(日光市)
①日光ピザカー コン・ブリーオ 〜日光市生まれの石釜ピザカー〜

<店舗紹介>
栃木県内を走る、日光市生まれの石窯ピザカー。 黄色い大きな車の中に、石窯があります。 窓からのぞくと、石窯・薪の炎、ピザを焼いている店長、季節ごとの花飾り・電飾を見ることができます。

<店主メッセージ>
「コン・ブリーオ」とは、イタリアの音楽用語で、「元気に、いきいきと」という意味。 ピザで元気になってもらえたらうれしい、また、店長・スタッフも行く先々で元気をいただいており、みんなでいきいきと過ごせたらうれしいと思います。 栃木県の色々な場所へ行き、老若男女職業さまざまな人と会い、ピザや会話を楽しんでいます。 地域のイベントや子ども会などにも出張しています。 コン・ブリーオの味や世界を楽しんでください。写真撮影も大歓迎です^^

<冬のおすすめメニュー> 4種のきのこのピザ
1/4カット:300円(税込) ホール:1,200円(税込)

秋限定メニュー。4種類のきのこをミックスしました。
*まいたけ・しいたけ・エリンギ・しめじ
*薄切りベーコン
*チーズ
ソースを使わないシンプルなピザですが、
きのこの味と香りが、ベーコン・とろとろチーズと相まって、とても味わい深いです。
秋の味覚、ぜひ秋ピザも^^

②鹿革の柔らかな肌触り 日光MOMIJIKA
〜シカ問題を社会全体で共有する取り組み〜


<店舗紹介>
日光MOMIJIKAは捕獲されるシカを資源として蘇えらせることで、シカを山の恵みにかえ、
野生動物と共に生きるため、森のかかえる問題を社会に共有する活動をしています。

<店主メッセージ>
日光の山で駆除されたシカの革で雑貨を作っています。
しなやかで肌触りのいい鹿革細工を一品、身近において使ってもらい、
ふと雄大な山々やそこに暮らす生き物のことを思い出してもらえたら嬉しいです。

<11月のおすすめ商品> スマートケース 2,000円(税込)5点限定

鹿革で作ったスマートケース。スリムなケースにICカードやレシート、鍵を収納可能。
必要最小限の持ち物をスマートに携帯して、冬に備えて感染リスクを減らすアイテム。

③木工 みらい工房 〜地元木材を使った手作り木工品〜


※画像はイメージです。販売商品は創作の都合により変更になります。

<店舗紹介>
みらい工房は、主に日光産木材を使用して、障害者の皆さんがハンディを持ちながらも、支援員(スタッフ)と協力しながら
「仲良く、たのしく、元気よく」をモットーに
一所懸命に作業に頑張っている笑顔いっぱいの施設です。

<店主メッセージ>
コロナ禍により、みらい工房も販路に影響を受けています。障害者の皆さんの製品に対する「作る喜び」「売れる喜び」を経験していただくためにも、お客様みなさま方の協力をお願い致します。

<冬のおすすめ商品>干支の置物 300~350円

画像は後日公開予定

出店申込みについて

  • 販売商品を審査用に提出。事前審査を受けて項目をクリアされた店舗が出店できます。
  • 各回の出店受付は開催日の3週間前までです。新規出店希望は4週間前までに事務局へご連絡下さい。※新規飲食店の出店受付は当面の間休止します。
  • 審査項目は次の通りです。①こだわりの地元素材 ②SNSで話題になりそうな商品 ③ストーリーやテーマがある商品 ④数量限定の商品 など
  • 市内・県外問わず、日光(栃木県)の素材や材料を使用した商品を販売される企業・団体・個人様が対象です。
  • ブランドイメージをご理解いただいた上での出店をお願いします。※装飾も審査対象です
  • 店舗フェイスは、統一装飾(看板・ガーランド)を使用いただきます。(無料貸出 毎回返却)
  • 店舗のPRチラシや名刺などを店頭に置いてください。
  • 火気使用の場合は日光市消防へ書類提出、食品の取り扱いは規則に則り保健所へ申請を行います。事務局が代表で行ない、日光市の条例に基づき出店いただきます。指定する期日までに資料のご準備をお願いします。取扱食品概要書(Word) 取扱食品概要書(PDF)
  • 調理・販売される場合、営業許可証を店舗内に掲出ください。
  • 道の駅日光では新型ウィルス感染拡大防止のため、対策を行ない運営に取り組んでまいります。出店の際は、下の「感染症対策」についてご確認いただき、ご協力をお願い致します。
    イベント参加時の感染症対策について(同意書)

 

  1. ◎次回は2月28日(日)に開催予定です。「春のプレミア*マルシェ」と題して、春に向けたおすすめ品をテーマに開催します。※出店受付の〆切は2月7日(日)まで!

女性ワーキングループ メンバー募集中!!

「日光今市のキラキラ女子」も募集!
食べることが大好きな女子のみなさん!
マルシェ運営に参加しましょう!
ボランティアで参加できる、出店審査員・運営スタッフ・
SNS投稿メンバーを募集します。
※参加日時/開催日・審査会開催のお知らせをしますので
都合が合う時をお知らせください。

ワーキングメンバーのご紹介

【黒﨑朋子さん】プロフィール
農村女性の起業活動や食に関する仕事を30年間以上続けられ、
退職後にフードコーディネーターの資格を取得されました。
他にも多数資格をお持ちで、退職後も食に関わる活動がしたい
ということで応募いただきました。新メニューの試食会では
やさしくて的確なアイデアなどをいただいています。

お問合せ

道の駅日光『プレ*マル』事務局
電話 0288-25-7771(休館日の火曜日を除く) Email:info@nikko-honjin.jp