ハッシュタグ「#今市の七夕かざり 」の投稿をお待ちしております
6月25日(土)~7月7日(木)の13日間、七夕飾りを街じゅうに掲げる 今市七夕復活プロジェクト『今市の七夕かざりWEEK2022』を開催します。
この催事は、まちなかの先人から伝え聞いた話をもとに昨年実験的に開催しました。
今年はニコニコ本陣および周辺の社寺と鉄道駅などが主体となり、昭和の時代に華やかに開催されていた「七夕かざり」を復活させるプロジェクトとして、いよいよ本格的にスタートします。
東武鉄道下今市駅~報徳二宮神社、如来寺、道の駅日光ニコニコ本陣までのエリアを中心に、七夕かざりが設置されます。
そのほかにもスタンプラリーや、七夕かざりづくりなど、さまざまなイベントが盛りだくさん。
東武鉄道SL観光アテンダントさんも浴衣でSL大樹に乗車します。
初夏の風物詩「今市の七夕」を、みなさん一緒に楽しみましょう。
イベント概要
日時 | 2022年6月25日(土)~7月7日(木)の13日間 |
---|---|
場所 | ・マップ参照 東武鉄道下今市駅、報徳二宮神社、如来寺、道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣、周辺地域の店舗様 |
主催、共催 | 主催:今市の七夕かざり実行委員会 如来寺、報徳二宮神社、ニコニコ本陣、歩きたくなるまちづくり委員会、今市マチナカグルメ会ほか 共催:日光市中心市街地集客拠点施設イベント実行委員会 |
協力 | 有限会社尾谷建具店、東武鉄道株式会社、『紙の耳プロジェクト』栃木県印刷工業組合 日光市部、日光市立今市小学校、一般社団法人 日光市観光協会、学校法人 如来寺学園 今市幼稚園、他 笹かざり設置店舗のみなさま(敬称略・五十音順)
アーティスト クリエイター |
お問合せ | 道の駅日光日光街道ニコニコ本陣 管理事務所 0288-25-7771 9:00~17:00 火曜日定休 |
今市の七夕かざりとは

昭和 20 年代の駅前通り商店街の七夕かざりの様子
戦後~昭和の今市では旧暦の7月に、まちなかの通りに華やかで大きな「七夕かざり」を設置し、各商店ごとに工夫を凝らした、個性的な飾りを作り競いました。
まちの人々は、通りが華やかな七夕かざりで彩られたこのときを毎年楽しみにしていました。
令和の時代になり、栄華なにぎわいの今市を懐かしみ、まちなかに笹飾りを飾るプロジェクトを開始。ぜひ一緒に、今市の七夕を楽しみましょう。
参加店舗募集中
開催エリア内の店舗様を対象に、七夕かざりを設置いただく店舗を募集しています。
申込は、如来寺または、ニコニコ本陣 ホール受付まで。(6/20〆切)
七夕ざりづくりブース ニコニコ広場に設置
生の笹竹と飾り用短冊や色紙などが複数枚入ったセットで300円にて販売。
その場に飾ることはもちろん、持ち帰って自宅で作り飾ることもできる。