「ニコニコ本陣スタッフ通信」vol.50
こんにちは、道の駅日光、ホール担当の堀田です。
今回は開館時の思い出話と建設当時の写真です。
現在、道の駅日光の公共施設スタッフでオープン当時から残っているメンバーは自分を含めて4名
自分が来たのは開業3カ月前の2015年1月27日(28日だったかも)、小倉町周辺整備施設新築工事(現在の道の駅日光とその周辺工事)の所管の日光市まちづくり推進課の事務所が当時のショッピングプラザ日光3階にありそこにセレスポ(最初の指定管理者)指定管理推進室の一員として机を預かりました。
開業前は毎日忙しく殆ど記憶に残っていませんが、自分が来た当時はまだ窓はついておらずドアの代わりに窓から出入りしていたと思います。
工事中の様子
怒られたら消します
ホール
- まだバトンなどはロープで仮吊り
- 壁の下のくぼみにロールバックチェアが入ります 床はまだウレタンコーティング前
- ロールバックチェアが組みあがったので呼ばれて見に行きました
- 椅子を並べて椅子の穴に合わせて床に穴をあけました。
搬入口
- まだ大屋根がついていません
- このころから資材の搬出入はすべてこちらから行いました
ロビー楽屋
- 大谷石の壁面は傷つきやすいため工事の最後に行われました
- 想定より大きすぎて複合機が入りませんでした
- トイレの建具が置いてあります
- まだシンクはついていません、照明の資材捌きで使用中
- まだ使用禁止
ミュージアムショップ
- まだ組み立て前で什器が積まれています
- ミュージアムショップは什器を置かないといけないため先にカーペットが敷かれました
- ガラスの向こうでは広場の浸透桝の埋設工事を行っています
記念館あれこれ
- 備品の中で一番最初にそろったのは多分消火器です
- 給排水設備がついていますがくぼみが小さすぎて自販機置けなくなってしまいました
- 床張工事中
ホールの見えないところ
- 舞台照明の配線工事中
- 実はホールの舞台壁面にはパネルヒーターがついています
おまけ
- 事務所に椅子だけなかったのでニ○リで買ってきました